こんにちは!
上質な暮らしコーディネーターのmakiです。
京都を中心に整理収納サポートインテリアコーディネート
リフォームをさせていただいています。


プロフィールはこちら


お片付けのお悩みで

『片付けても片付けても片付かない!!』

こんなことありませんか?


今日はリバウンドする理由について
書きたいと思います。


少しづつお片付けのノウハウなど
紹介していきますのでよかったら
読者登録しておいてください。





目次


①あるある?片付けても片付けても片付かない!
②それは片付けじゃない
③リバウンドしないためには?


①あるある?片付けても片付けても片付かない!


整理収納サポートでは、
まずは初回カウンセリングにお伺いするのですが、

『片付けても片付けても全然片付かなくて、
これはもうプロに頼むしかないと思って
お願いしました~!』

という方が多いのですが…



それは片付けではない…

どんなふうに片付けているんですか?
とお伺いすると、


ここ(床)にある物をガーっと
そっち(壁)に寄せたり、


袋に詰めて違う部屋にもっていったり…


うん、それは片付けではないですね(笑)


自分がかつてそうだったのでめちゃくちゃ分かります!!



リバウンドしないためには?


要注意なのは先ほど述べた、
袋に詰めて違う部屋に持って行っちゃうタイプなんです。

このタイプ、
お伺いしたときリビングはきれいで、

ん?
そこまで散らかってないなぁと思うのですが、


他の部屋や収納に何が入っているか
全く把握できていない
ことも多いし、

何をどこに置けば良いのかわからず、
探し物ばかりしていることも多いです。

リビング以外の部屋は
↓床が見えないということも少なくないです。

833EC7EF-F065-4292-9A25-9009026C98CC


この状態では探し物が多かったり、
片付けても片付かないのは
当然です。


片付けではなく移動させてるだけなんです。


なので今日のテーマ、
リバウンドしないコツは…


リビングとか子供部屋とか
部屋ではなく、
  

何でもかんでも突っ込んでいる
物置部屋や収納(押し入れ、クローゼット、納戸)から
片付けていき、
定位置を決めていく。


です。

リビングのものを袋に詰めて
別の部屋に突っ込むのは
今日から禁止で~す。


IMG_8716
なにが入ってるの〜?


IMG_8726
中身なに〜??


実は依頼の内容で多いのは、
これは後で片付けるから
リビングと子供部屋をなんとかしたいという
ご依頼なんです。


でもこのクローゼットと押し入れに
ぶち込んだ袋のものから片付けて
定位置を決めていかないと、
おうち全体が整う日は来ません。


以前単発でmakinteriorのサポートを受けてくださった方へ

これまでに、私の整理収納サポートで
単発サポートを受けてくださった方へ。

現在はプログラムを組んで、
根本改善、片付く仕組みづくりをコースで一緒にやっています。

コースを始めて1年。
単発よりコースのほうが格段に効果が高いため、
11/4に再訪問キャンペーンをリリースします。

もしコースが気になってくれた方がいらっしゃったら、
下記の特典を付けます。

①通常1回のみしか
 受けられない初回相談11,000円+出張費をもう1回予約可能
②受けてくださった単発の回数×15,000円をコース料金から値引き
(MAX4回分)

とりあえず2023.12.31までの初回相談ご予約分までに
しようと思います。
コースの新規を月1~2件しかお受けできないので、
もし枠が足りなければ延長します。
まずは初回相談予約お待ちしております。、


再訪問キャンペーンご利用の流れ
通常初回の方限定の初回相談を再度ご予約できますので、
LINEに『再訪問』と入力したら届く
予約フォームでご予約下さい。

LINE登録



読者登録してね↓



Instagramはコチラ


ホームページはコチラ↓↓





読者登録